ふたご手帖プロジェクト

ふたごを妊娠しているとわかったときから、ふたごの妊娠の心の準備や注意点、確認することがわかる、妊娠・出産・育児サポートガイドブック「ふたご手帖」のご案内です。

多胎育児

ふたごの身体発育曲線と運動発達について論文発表されました

ふたごの身体発育曲線と運動発達の論文が掲載されました!
「小児保健研究*」という国内有数の論文掲載冊子に、ふたご手帖プロジェクトの大木秀一先生と彦聖美先生、また、ふたご手帖の監修者である加藤則子先生が「乳幼児期双生児の発育曲線と運動発達」を論文発表されました。 多胎児の親が不要な不安を抱かずに育児ができる大切なデータが満載です。
ふたご手帖記録ノートに掲載されている、ふたごの身体発育曲線はこの論文が元になっています。ふたご手帖では、さらに使いやすさを目指し、現在の母子手帳の身体発育曲線と同じような形にしています。

彦 聖美,大木 秀一,加藤 則子,乳幼児期双生児の発育曲線と運動発達,小児保健研究2021;80(3)404~411

IMG_8727




























*「日本小児保健協会」は、子どもたちの健やかな成長を願い、小児保健に関連する多職種の会員が共に研鑽を積み協力して、小児を取り巻く保健、医療、教育、福祉の向上、さらにこれらを広く社会へ普及啓発する活動をおこなっています。

東京オリンピック聖火リレーランナーで世界発信

2021年5月19日、ふたご手帖メンバーの中村由美子さんが、東京オリンピック聖火リレーランナーで、佐賀県の吉野ヶ里遺跡のある吉野ヶ里公園を走りました。邪馬台国の卑弥呼がいたかもしれない場所で、コロナ禍感染防止対策をしっかりして、多胎家庭支援の必要性というメッセージを世界発信してくれました。紹介テロップには多胎育児支援の文字が!勇姿をご覧ください。
IMG_8694


佐賀で専門職研修会!

~多胎家庭支援のポイント~

保健師さんや助産師さん向けの研修会です。
【日時】2019630日(日)14301630

【場所】佐賀市ほほえみ館(佐賀市兵庫北三丁目836号)

【対象】多胎家庭に関わる専門職、ピアサポーターなど。

【主催】双子・三つ子サークルグリンピース

【申込み】 https://ws.formzu.net/fgen/S40900063/ 

saga専門職研修会チラシ

ギャラリー
  • 増えてます!多胎妊婦さんにふたご手帖!
  • 専門職研修会(2023年12月)申し込み受付中!
  • ふたご手帖を多胎妊婦さんの家庭に
  • 法改正による情報更新のお知らせ
  • ふたご手帖が必要な理由
  • ふたご手帖を活用した保健福祉従事者向けオンライン研修会を開催しました
  • ふたご手帖が多胎家庭に届きますように
  • 2022/6/25 「乳幼児期双生児の発育曲線と運動発達」小児保健協会 最優秀論文賞 受賞!
  • ふたご手帖を多胎家庭に!